ぬのさんのスパイスフリークな日々 | 布川俊樹ブログ

布川俊樹 OJP TRIO Spring Tour 2024報告(前編)[日々のライブ] - 2024年4月24日

遅ればせながら、僕の新バンド布川俊樹 OJP TRIOの初のロングツアーのご報告です。

昨年リリースしたライブアルバム「Organ Jazz Project」発売記念ツアー、3月のライブは全13本。

ロングツアー、否、ジャズ渡世人長タビの記録は残しておかないと何か落ち着かない(僕の本業だからね…苦笑)。

数年経って読み返すと楽しいんです。

もうこのご時世、ブログ読む人なんて相当少ないだろうから完全に個人的備忘録ですね。

“布川俊樹

3/16(土)下丸子カフェラミノア

下丸子の素敵なお店からこのツアーは始まりました。

ちゃんとリハもやってるし(バンドでツアーするんだから当たり前ですが…苦笑)、初日から絶好調です。

“布川俊樹
“布川俊樹

3/19 (火)川崎市自宅〜名古屋 Mr.Kenny's

いよいよ13泊14日の渡世人 長タビのスタートです。

バンマス自宅に11時集合。

今回は初の西川直人号です。

余裕で行ってホテルチェックインしてからお店、って目論見はとんでもないことに。

御殿場界隈事故東名大渋滞で何と圏央道茅ヶ崎→西湘バイパス→箱根ターンパイク→三島っていう経路。

ドライブ感バッチリです(苦笑)。

昼飯も食べずに走り続けてお店到着は17時半。

“布川俊樹
“布川俊樹

直ぐセッティングしてサウンドチェック。

でもプロの渡世人の我々はバッチリ演奏白熱。

あまりに気分的にバタバタして、ライブ写真は撮れず打ち上げ写真だけ。

初日ミッションコンプリート(一番のミッションは渋滞を避けた6時間超の移動)を皆で労ったのでした。

“布川俊樹

ガリる関根!これ、お酒(サワー)です。

“布川俊樹

3/20(水)名古屋〜神戸 Gallery Zing

お店は何回かやっている素敵なお店、Gallery Zing。

ここにはハモンドオルガンが置いてあります。

直人君大喜び。

実は、この日の集客は完全に諦めてました。

だって、オータニさーん!ドジャースでの開幕戦にあたってしまったのです(涙)。

彼をこよなく愛する僕はもちろんこの日程は知ってたんだけど、何となくいつもの午前中試合のイメージでした。

考えてみてソウルだもんな。

当たり前の話でした。

1週間くらい前に気づいて結構凹んでいたわけです。

ところが、フタを開けてみると…。

ほぼほぼ満員に近い入りでした。

感謝しかないな。

この日は、関根くんのバスドラに穴が開く、というアクシデントも。

僕も初経験のアクシデント、長い音楽人生色々なことがあるものです。

そういうトラブルも味わって楽しんで行く、それが人間万事塞翁が馬、ジャズ渡世人の醍醐味と言えましょう。

打ち上げは、大阪で共演するベーシスト津田君といつもお馴染み、整形外科医で謎のギタリスト明石たごさんと焼肉。

若者2人は驚きのドカ食い!

“布川俊樹
“布川俊樹

3/21(木)神戸〜 徳島 Goto's Bar

そして海を渡りました。

時間は相当余裕があるので、淡路島下道ドライブ。

最高でした。

“布川俊樹
“布川俊樹

ここも素晴らしいお店、Goto's Barです。

3回めだったかな。

なんと、赤坂ジャズギターの聖地の常連仙葉さんが来てビックリ!

地方で知り合いに会えるのは嬉しいなあ。

実に音響的にもやりやすくて、この日も演奏は炸裂。

おまけにこの日もほぼ満員(この日のドジャース開幕2戦めは山本由伸先発だったのに。

サッカー代表の試合もあった。

実際15人以上のキャンセルがあったと聞きました)。

ありがたい限りです。

“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹

オルガントリオでいいサウンドを出すのに必須のレズリースピーカー。

この近くでギター弾くのは至上の快感です。

“布川俊樹

夜中に直人くんは母校を訪れました。

普段ほとんど食べないラーメンだけど郷にいれば郷に従うのが渡世人。

“布川俊樹
“布川俊樹

ラーメンの締めの後は、ちょっとカッチョいい写真で。

“布川俊樹

3/22(金)徳島〜 広島 Jazz Club Bird

広島ではもう10年以上お世話になっている心境著しい眼科医ヴォーカリスト田中民江さんをゲストに迎えました。

昨年彼女がリリースした2枚めのアルバム「Love Songs」収録のDanny Boyが心に沁みます(彼女のレコーディングがあって僕はOJP TRIOでもこの曲を演奏したのです)。

“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹

打ち上げは小洒落た鉄板焼屋さんで。

“布川俊樹
“布川俊樹

3/23(土)広島廿日市アイビー眼科院内コンサート〜田中家ログハウス(広島の山中)

夕方から民江さんが院長をしているアイビー眼科で院内コンサート。

もう何回めだろう…。

相当やってますが、いつもお客さんはほとんどが患者さん。

普段はそんなにジャズを聴かない人たちだと思うんだけど、直人君の「ハモンドオルガン講座」とかあって、とても楽しんで頂けた印象でした。

“布川俊樹

終了後は楽しい1泊2日のOFF日です。

広島のかなり奥深い山中に分け入って行くと…

“布川俊樹

田中家の新しい別荘、ログハウス!

盛り上がる若者たち

“布川俊樹

宴の始まりです。僕はゆっくりサウナも堪能。

“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹

3/24(日)田中家ログハウス(広島の山中)〜福山佐藤宅へ

いわゆるOFF日満喫です。

何と言っても……

“布川俊樹
“布川俊樹

人生2度めのフェラーリでございます。

今回はハイブリッド。

もちろん今回もトッシー先生指導の元…、

“布川俊樹
“布川俊樹
“布川俊樹

ワタクシも運転席へ。

“布川俊樹
“布川俊樹

かなり緊張でしたが、これに乗らなければ男の子じゃありません(不適切発言か?…笑)。

“布川俊樹

そして関根くんもトライ!

“布川俊樹

今回はOFF日もあって、毎度のことながら、トッシー先生、民江さんには大感謝です。

どうもありがとうございました。

さて、あまりに楽しいセレブーーな感じのログハウス滞在を終えて、一路福山、ソウルブラザー佐藤茶さん宅へ。

これまた楽しく鍋を囲んでふつーに盛り上がりました。

3/25(月)福山 DUO

昼はゆっくり佐藤さんとスーパー銭湯。

昼飯は昨秋のプチツアーのときに発見したナイスなベトナムレストランへ。

“布川俊樹

そして夜はお馴染みDUOでビータの前半最終日7日め6本めのライブでした。

お客さんは知った顔ばかりで異常な盛り上がり。

かなりの歓声飛び交うロックライブ的なノリとなりました。

バンドはいいねえ。

残念ながら全く写真はなし(フェラーリ体験を終えて写真撮る気にならなかったのかも…爆)。

さて、翌日からメチャ濃い渡世人タビも後半に突入します。

To Be Continued…。