ぬのさんのスパイスフリークな日々 | 布川俊樹ブログ

聖地巡礼 LA 3泊5日弾丸旅行(前編)[個人的案件] 2024年9月25日

僕にとって今年1番のイベントを記憶も新たなうちにブログに残しておきます。

題して聖地巡礼の旅 LA3泊5日弾丸旅行(前編)です。

聖地とはもちろんロサンゼルスドジャースタジアムのこと。

いま僕が全人類の中で最も心酔、尊敬している Great Swing 17 オータニさん!のベースボールを生で観戦して来ました。

以下が Facebookの投稿をまとめた旅行記です。

日本時間 9/7(土)9PM 羽田空港出発

“ロサンゼルス”

機内では時差に慣れるため映画2本観ました。

ちょっとだけ仮眠って感じ。

米国時間 9/7(土)3PM LA国際空港到着(LA 1日め)

到着の高揚した気分も束の間、何と着陸後税関を抜けるまで3時間半。

いままで海外旅行で2時間くらい待ったことはあったけどこれはちょっとあり得ない酷さ。

下の写真のトンネルみたいな空間で最初の30分間1歩も進まなかった。さすがにまいったなあ。

皆さん、絶対に空港着いたらまずトイレ行きましょうね。

“ロサンゼルス”

フライト10時間+税関待ち3時間半!

迎えに来てくれたこまっちゃんこと小松哲くんと再会。

もう何と夜7時前。

彼は約30年前VALISビデオアーツ時代、生徒でローディーやってくれてた人です。

90年代にMIに留学、2007年から再び渡米して現在LA在住、日本語講師をやりながら映画音楽作曲家もやっています。

大したもんです。

なんとこまっちゃん、2012年のVALISリユニオンライブのTシャツ着て来てくれた。

律儀な奴だ!

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

Uber呼んでダウンタウンのホテルに向かいます。初Uber!

ホテルはダウンタウンのミレニアムビルトモアってホテル。

リーズナブルだけどクラシカルな雰囲気が良かったですね。

ドジャースタジアムへの距離を考えてこのホテルにしました。

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

ライブ鑑賞・オズノイトリオ

チェックインして着替えて21時頃からUberでハリウッド方面に移動です。

さすがにまいってかなり疲れてたけど、3時間半待ちで逆にアドレナリン出て今日はもう休もうって気にならなかった。

1970年開業の歴史的名店に行ってすんばらしいライブ鑑賞。

1st最後くらいに着いてまずは腹ごしらえ(ライブやっている離れの部屋で映像が流れてる)。

もちろん食べたのはベイクドポテト。

2ndはしっかり近くで観ました。

オズノイトリオ凄かったな。こういう音楽なのか。予想とはだいぶ違ってた。

アンビエント+王道ジャズ&ロックを最高にいいギターの音で弾く音楽。

まあとにかく一瞬で彼の音楽を感じましたよ。

で、とにかくめちゃ上手い!

こまっちゃんはこの近所に住んでるらしくて完全にお店の顔。

店のスタッフは完全に顔見知りだし、お店には友達も沢山いて、その流れでオズノイさんにも紹介してもらいました。

支払いもずいぶんオマケしてもらっちゃった。サンキュー!

しかしこの音楽にして客層に女の子が多いのは羨ましい限り、1st,2nd入れ替えで満員でした。

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

さて、いよいよ明日はデーゲーム聖地巡礼です。

天気予報では熱波で40℃らしい。

3階席なんですけど。何とか生き延びよう……。

● 米国時間 9/8(日)LA 2日め

ドジャースタジアムで野球観戦

昼間の天気予報はちょっと下がって38℃。

まず逃げ場のないネット側3階席は果たしていかに…。

こまっちゃんからアイスティー用意したよ、と連絡が。

ちなみにスタジアム内には透明のビニールバッグしか持ち込みできません。

僕はドジャースのオフィシャルバッグとキャップを旅行前に買いました。

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

ドジャースタジアム到着!Uberで10分。

“ロサンゼルス”

チケットはこれだけ。

若干心配なのでiPhoneとiPadの両方に入れておきました。

印刷しようと思ったけど、紙はダメみたいだった。

“ロサンゼルス”

持ち物チェックも済んで、無事中に入れて一安心。

3階席からはこんな眺め。

屋根の下の席にすればよかったぞ。完全にサウナ。

最上階4階席の日陰に移動して名物ドジャードッグ&ビール!

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

試合開始。

めちゃ気分上がったけど、この暑さはあんまり。何度も屋内に避難します。

“ロサンゼルス”

そして第3打席。やったーーーーー!

来た甲斐がありました。

4646 !

“ロサンゼルス”

もう打った途端に当たりと音でホームランって直ぐわかったけど、昼間だしボールの行方全く追えず。

後のニュースで知りましたが、ライトポールの上を越えるとんでもない特大ホームランだったようです。

ドジャース勝利!

“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”
“ロサンゼルス”

ショップで甥っ子と義弟にTシャツ土産。Tシャツは50〜70ドル。

選手の名前と背番号が入ってるものは高くて100ドル以上。

ユニフォームタイプは皆着てるけど、280ドルとか(4万以上!)。

僕は遠慮しました(エセファン? 苦笑)。

“ロサンゼルス”

早めの夕食はメキシカン。

こういうもの食べたくなっちゃうんだよな。

“ロサンゼルス”

ロックコンサート

そして…

この日は布川俊樹66年の人生の中で、遊びジャンルとしては最高の1日を争う日となりました。

少なくとも還暦以降では間違いなく断トツ!

昼間はオータニさん特大ホームラン目撃の野球観戦、そして夜はロックコンサートに行ったんです。

グリークシアターっていう僕でも名前知ってる有名な野外会場でした。

まさに人生初のダブルヘッダーイベント!

“ロサンゼルス”

正直さほど期待もしてなかったし、多分日本だったら観なかった類。

当日決めたから席はほぼ最後列。

失礼いたしました。いやはやもう最高でした。

懐かし曲だらけのロックエンタメの極致。最後は総立ちの感動!

何だったかと言うと

“ロサンゼルス”

リンゴスター!

84歳、あり得ない若さ。彼のオールスターバンドです。

ギターはスティーブルカサーにメンアットワークのコリンヘイ etc.

TOTOやメンアットワーク、アベレージホワイトバンドの曲、あまりの懐かしロックで盛り上がりました。

笑ったのは、ルークがデイトリッパーのイントロを弾き始めるとリンゴが「それじゃない」と言って止める。

次はインマイライフのイントロ、また止める。

“ロサンゼルス”

からの「イエローサブマリン」は異常な盛り上がり。

ラストは当然「With A Little Help From My Friends」。

ポールのコンサートでは絶対聴けないビートルズ名曲に大感動でした。

安ワイン1杯44ドルも許すぞ(100円台ワインの味だった‥苦笑)。

“ロサンゼルス”

帰りはブラブラこまっちゃんと散歩しながら地下鉄で帰ってみました(若干デンジャラスな雰囲気は感じました)。

明日は美術館でも行こうかな。

“ロサンゼルス”

オータニさんに全く興味のないドラマーの息子にはこの土産。

“ロサンゼルス”

be continued‥ 後編もお楽しみに!