忙しくないけど最高の秋![仕事色々] 2024年11月14日
9月後半から11月アタマまでをFacebook投稿から抜粋してまとめてみました。
LAオータニさん!詣でから帰って来て、何か今年の目標を達成しちゃった感じで気が抜けてたんですけどね。
でもその後もあったし最高の秋だったな。
9/20(金)経堂 Bar Penta
2回めの小田急線沿線布さん道場!
近くて嬉しいです。定期化しそうな予感。
東工大後輩の鈴木章夫(b)とこの日初参加の期待の若手洗足2年生の岡崎泰世(ds)がホストのリズムセクション。
ちなみにこの日は、オータニさんが 50-50達成、3打席連続ホームランで6打数6安打10打点っていうとんでもない記録を達成したまさに The Day Of the Greatest Swing 17!ってことで、珍しくcap着用演奏。
盛り上がった気分のままセッションできました。
もちろん約3時間全曲完奏ですぞ。




10/5(土)10/6(日)藤野ジャズキャンプ 2024
納浩一主催、講師に青柳誠、松山修、そして僕の4人を迎えた大変有意義かつ楽しい2日間のキャンプが今年も行われました。
4人の講師のワークショップ&セッション、初日の打ち上げパーティー、夜中の部屋呑みetc.…。
まさに大人のジャズ研合宿でしたね。
今年初の試みは2日め午後のホールでの参加者や講師バンドのコンサート。
毎年Tシャツやグッズ作ったりもして、納ちゃんの藤野ジャズ文化町おこし構想も膨らんで来ている感じです。
参加者の熱意も凄いです。
この一番上最後帰り際の写真に写っている人たちだけでも神奈川2人、千葉1人、岩手2人、鹿児島1人。
その他、僕が把握しているだけでも沖縄、岡山や関西圏からの参加もありました。
興味ある方は来年是非!また秋にやります。






●10/12(土)君津 Jazz Club Wing
この日は以前も共演した当地の岩間伸一さんと、僕のギターを作ってもらっている塩尻クエストインターナショナルの大和俊夫さんとの縁から生まれた2回めの房総渡世人タビでした。
岩間さんを中心とするバンドやヴォーカルの方々のセッションライブにゲストとして参加しました。
2日間相当呑んだし旨いものだらけ。









●10/26(土)阿佐ヶ谷 La Foret 大口純一郎 Sopa De Ajo
阿佐ヶ谷ジャズストリートでの東工大ジャズ研OB会イベントで大口純一郎会長(p)、ワタクシ(g)、平井景(ds)、佐久間高広(b)というプロバンド枠のカルテットで出演。
一応大口さんの名曲難曲 Sopa De Ajo(ソパデアホ。ニンニクのスープの意)からネーミングしたバンドです。
大口大先輩の攻めの演奏姿勢に感銘を受けました。
ジャズマンの鏡!若い!僕もガンバろー!



実はこのバンドのリハをこの数日前に東工大(今年から科学大だけどそう呼ぶ気にならない)ジャズ研部室で行いました。
バンドで一番年下の佐久間が現役学生と繋がったことからそうなったんですけどね。



部室に来るのは多分30年ぶりくらいか。
リハするのは、VALIS初期以来だから約40年ぶり。
場所は数回変わってます。
広くなってグランドピアノが入ってた。
でも部室の雰囲気は僕がいた頃と全く同じ。
貼ってある書道のフレーズが受けました(笑)。
まさにジャズ研学生センス。
驚いたのはギターアンプ。
これ、多分僕がいた45年前頃のアンプだぞ(驚)!
リハ終わってからは現役学生と1曲セッション。
若者いい感じ!




そして打ち上げは、平井と2人で大岡山探索していい感じの蕎麦屋割烹に入ってみるとこれがビックリ!
45年前には街の大衆お蕎麦屋さんだった「さかもと」だったのです(名前で思い出した)。
老舗になったんだな。嬉しい限り。
ちなみにこの日はビールから始めて日本酒相当、その後BARに行ってシングルモルトウィスキー数杯で締め。
零細ジャズマンとしてはかなり金も使ったし、帰りにアホやったんだけどそれは秘密です。
ソバでアホってことで(爆)。
やっぱりジャズ研コミュニティー呑みは楽しいな。



●10/31(木)オータニさん!&ドジャース、ワールドシリーズ優勝!
とにかく布川はオータニさん!に明け暮れた1年でした。
ただただおめでとうございます(涙)。





水原詐欺事件から始まり空前絶後の成績を残して最後のワールドシリーズでは脱臼。
本当に今シーズンお疲れさまでした。
間違いなく全人類で最も尊敬している方です。
ホームランも盗塁も生で観られてワタクシは幸せ者です。
MVP受賞が楽しみです。




ちなみに、オータニさんの本年レギュラーシーズンは5459で終了。
打率.310(リーグ2位)、本塁打54(1位)、打点130(1位)、盗塁59(2位)、OPS1.036(1位)、安打197(2位)、塁打411(1位)、出塁率.390(1位)、長打率.646(1位) 三冠王ならず残念!
まさに空前絶後の野球神! 来年は三冠王&15勝しよう!
P.S…おまけ写真はこれ。こちらの26年ぶりの日本一も嬉しかったけど、近年はマジメな横浜ファンとは言えないのでこの写真だけにしておきますね。
僕がMLBにハマったのは大魔神佐々木主浩が2000年にマリナーズに行ったことがきっかけでした。

●11/1(金)Virtuoso 赤坂 AKASAKA GTR Lounge 布川俊樹(g)、矢堀孝一(g)
ヤボちゃんが企画しているジャズギター版徹子の部屋。
やる前から呑みトークを映像撮影してるんだから、単なる酔拳演奏だけど、楽しかったですね(そりゃそうだ。ヨッパライだし)。
映像観れば雰囲気はわかります。