ぬのさんのスパイスフリークな日々 | 布川俊樹ブログ

2025年春ジャズ渡世人ひとりタビ!(前編関西編)- [仕事色々] - 2025年8月1日

超久々のブログ投稿です。

思い起こせば、このツアー後半福山の夜中打ち上げの席で、うん10年続けたソネットブログ「布さんのスパイスフリークな日々」が宇宙の彼方に消え去ってしまったことに気がついたのでした。

完全に自らの不注意が起こした事態でした。

かなり落ち込み虚無感に襲われましたね。

人間万事塞翁が馬の人ですから、もうそれはそれと達観しようとはしていたのですが…。

その話をFBに投稿したら…。

なんとオンラインサロンの佐藤公治さんがブログ記事を発掘&復活してくれたのです。

感謝しかありません。

どうもありがとうございました。

ただ、復活したのは2020年コロナ時代以降です。

これはこれで全然OKです。

戦前の資料がなくなってしまったようなもんですね。

人生は前を向いていかなければいけません。

僕も2020年以降に色々マインドも変わりました。

それでは「布さんのスパイスフリークな日々2.0」の始動です。

今年もやりました。車でGO!です。

● 3/27(木)川崎市多摩区自宅~奈良県橿原神宮 Bar Barrel

布川俊樹 前田めぐみ(p) DUO & ジャムセッション

藤野ジャズキャンプでよくご一緒している前田めぐみさんと初共演でした。

到着してまずは「お疲れさまビール」(笑)。

実は奈良県で自分のライブをやるのは初めて。

大変楽しく盛り上がりましたね。

初めて来るところに僕のファン(まあ主にギタリスト)が何人もいるっていうのは嬉しくありがたいことです。

ライブをセッティングしてくれためぐみさんに感謝。

“
“
“
“

● 3/28(金)奈良県橿原神宮 Bar Barrel~大阪関目アルテコーダ

布さん道場ジャムセッション

この日の移動はかなり楽なんで、チェックアウト後は観光でした。

初めて来た場所がまさに日本の歴史を感じる場所。

朝からひどい雨の中、橿原神宮でお詣り、そして修学旅行以来50年以上ぶりの石舞台へ。

桜は咲き始め。

この明日香の里の雰囲気、何とも言えず心が安まりますね。

改めて、僕は心底「ジャズ渡世人」が向いてると実感。

車の運転が好きで長距離も苦にならない。

こういう観光も好き。

呑み食いが好き。

あらゆる人とのセッション楽し!

天職のような気がします。

“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“

● 3/29(土)大阪~姫路 Jive-K

CHAKA(vo) 布川俊樹 DUO

最高のヴォーカリストとの相当久々の共演でした。

歌伴ではない完全に2人で作り上げて行くジャズデュオだったと思います。

もう何も考えずに自由に展開したな。

基本グルーヴとフィールが合ってれば、すぐバッチリできるってことです。

とにかく素晴らしい歌。

痺れました。

何で写真撮り忘れたんだろう(涙)。

ちなみにお店の音の感じも最高!と思っていたらさもありなん。

何とハウスエンジニアはVALISのUnder Constructionのときにお世話になった小栗さん。

32年ぶりの再会で盛り上がりました。

終了後は愛弟子 明石たごと打ち上げ。

“
“
“
“
“
“
“

● 3/30(日)姫路~神戸甲南山手 Gallery Zing

布川俊樹 永田有吾(p) DUO

この日は昼間のライブ。

初共演の永田有吾くん、素晴らしかったな。

30歳下の世代だから僕とは当然全く違うアイディアを持ってるしインスパイアされました。

オリジナル曲やコンテンポラリージャズ曲てんこ盛りでかなり面白い一期一会の演奏になりました。

そして夜は……。

ジャズ渡世人布川俊樹を全国に広めてくれた(日経新聞に書いて頂いたのです)大学ジャズ研同級生 内田社長が中華ディナーの宴を催してくれました。

いつもながら感謝。

料理写真撮り忘れて残念。

野球話で盛り上がったからなあ。

“
“
“
“
“

To Be Continued……