ぬのさんのスパイスフリークな日々 | 布川俊樹ブログ

2025年夏日記(1) - [仕事色々] - 2025年9月14日

● 6月1日 明治記念館 某結婚式パーティー 福田重男 布川俊樹 DUO

すごく久しぶりの結婚式演奏でした。新譜のお母さまが僕のオンライン生徒っていうご縁のお仕事です。

新婦友人のスピーチかなりウルウル来ました。歳とってちょっとした話にグッと来ますね。ラスト曲はその新婦お母さまが歌うムーンライトセレナーデ。無事ミッションコンプリート。ところで、このパーティーに際してショッキングなことがありました。それは後ほど。

“
“
“

● 6月12日 Virtuoso 赤坂 VALIS Quattro

布川俊樹(g)、古川初穂(key)、納浩一(b)、木村万作(ds)

9月にレコーディングを予定しているVALIS Quattroのライブ。レコーディング予定新曲3曲ももちろん演奏。今年は初っつぁん、万作さんが古希だからそれまでにやろうと思ってね(笑)。いい歳になったけど、皆さん元気で何より。布川印の音楽そのものであり、最高に楽しい盟友ライブですね。

“
“
“
“
“

● 6月21日 鎌倉散策

早めの真夏某日、鎌倉紫陽花三昧。

“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“
“

● 6月22日 炭酸ライフ4週間

僕の趣味「カブ栽培」の世界にレンジ相場という用語がある。電子レンジの値段の話ではなく、例えば「日経平均が38000円~40000円のレンジで推移していたのが下に抜けた」みたいに使う。

体重もそんな感じだとよく思う。たいていは朝起きたときが一番軽いし、夜遅く暴飲暴食から帰って来たときはそりゃ重い。僕の体重レンジは40代は60~63kgくらい。その後62~65kgくらいが長く続いた。還暦過ぎてコロナ時代を経て何かタガが外れて65~67kgになった。昨年体重計が壊れて数ヶ月なかった期間にますます増量して最近は67~70kgのレンジになった。それくらい増えると明らかに顔や腹に如実に増量分が顕在化する(嘆)。でもどうにも止まらない食い呑み道楽を続けてた

4週間前、結婚式パーティー仕事の前に2年ぶりにサマースーツを着てみた。もうパンツが破けそうなくらいパツパツだった。

かなりショックで一念発起、ダイエットを始めた。昼飯を食べずに炭酸を飲むという方法にしてみた。基本朝食はフルーツ、シリアル、ヨーグルト、味噌汁くらい。昼はほとんど食べない。夜は以前より早い時間に酒も呑むし普通に食べる(と言っても胃が小さくなったのか量は減った)。僕の場合それをやめたら人生の楽しみ半分だからね。

今朝1年ぶりに65kg台を見た。4週間で約3kgの減量。嬉しい。明らかに身体も軽いし、ウェストが楽で快適だ。別に空腹感を我慢してるわけじゃないからすこぶる快適だ。コロナ前のレンジがとりあえず目標です。写真は本日御茶ノ水レッスンでのランチ。

P.S…その後1ヶ月でもう1kg減量して64~66kgのレンジになって落ち着いてます。2ヶ月で4kg減量成功!

“
“

● 6月25日 浅草サムデイ 納浩一セッション

ミッシェルペトルチアーニやジムホールのかなり濃い曲ばかりのライブ、楽しくやりました。長年の盟友ミュージシャンとジャズ研後輩というレアな組み合わせ。大学ジャズ研後輩がVALIS楽曲2曲をリクエストしてくれて3人で「Children In The Lost Paradise」と「雪のサバク」も。フルアコだったし新鮮でしたね。

歴史が繋がって行く感じで嬉しいですね。新澤くん、サンキュー!

“

● 7月6日 Bayside Jazz 2025 ジャズクルージング

大原保人(p)、布川俊樹(g)、池尻洋史(b)、出口優日(vo)

5月31日に中止になったクルージング仕事。気持ちよかった。

仕事終わって千葉から赤坂に直行。若者と悪だくみ作戦会議中華でした。

“
“
“
“
“
“
“

● 7月8日 ジャズギタリスト布川俊樹 Official Fan Site開設

約20年続けていたソネットブログ「布さんのスパイスフリークな日々」が4月アタマに消え去りました。以下は福山で4/4朝書いたFB投稿です。

布さん諸々ニュース、長年のご愛顧の皆さま、どうもありがとうございました。心より感謝しております。

膨大なテキストと懐かしい写真は、僕の微妙な日々衰える脳内記憶に残るのみとなりました。

ブログ焼失は残念ですが、それをどうこうするとか面倒くさいことは一切やる気はありません。危機管理がなかった故のことであり(数ヶ月前にソネット側から移行に関する案内も来ていた。ほとんど使ってないメールアカウントだったので見逃していた)、それは謹んで受け入れます。

これはこれ、過去は過去。万事塞翁が馬の人としては、新たな渡世人ジャズ爺道を生きる所存であります。今後ともよろしくお願いいたします。

それから約3ヶ月、宇宙に消え去ったと思った僕の歴史をオンラインサロン会員佐藤公治さんが発掘してくれました。あまりに地道な作業に感謝の念しかありません。佐藤さん、どうもありがとうございます。

そしてそれだけではありません。とても素敵な布川俊樹 Official FanSiteまで作って頂きました。またブログ投稿は再開予定ですが、その他の情報も色々展開するかもしれません。

●布川俊樹 Official FanSite 内ブログ「ぬのさんのスパイスフリークな日々」

https://toshikinunokawa-weblog.com/profile/weblog/

「布さんのスパイスフリークな日々」復活です!

● 7月11日 人生初!小田和正さんコンサートを観る!

暴風雨の日に人生初の小田和正さんコンサート体験。いやあ凄いエネルギーの2時間でした。ネタバレは避けますがまさにプロ中のプロ! まさにワン&オンリーのレジェンドですね。素晴らしい感動体験でした

しかしアリーナ3万人の風景はスゴいなあ。ドジャースタジアム以来のビッグイベントに興奮しました。もちろん長年お世話になっている木村万作さんの勇姿も堪能しました。いつになくカラフルなシャツが良かったな。チケットも万作さんに頼んだんですけどね(お金は払ってます)。あとはFBフレンドの稲葉さんの多彩かつ最高のギターサウンドにはシビれました。

最高の心の洗濯でした。大雨でびしょ濡れだったしね(笑)。

“
“
“
“
“
“

● 7月15日 中学同窓呑み会パーティー

この日は毎年行ってるT宅での学大附属世田谷小学校(中学校も基本同じ)同窓生パーティーだった。僕だけは学大附属大泉小→世田谷中なんだけど、中学受験に世田谷小の3組に1人アウェイで参加して受験したことが理由で、何故か3組の方々の同窓生扱いになっている。

まあ何にしてもこれだけの人数(約30人)が50年以上経って毎年会ってるっていうのもすごいことだ。T氏の人間力とこの音楽演奏可能な広い部屋(今年は置きアンプを持って行ったので普通にエレキギターも演奏可能になった)、そしてシェフのI氏あってのことです。何と彼は毎回この全ての料理を作っているのだ。

皆さまが末長く元気であられますことを。

“